今や全国展開しつつある東海エリア発祥の喫茶店「コメダ珈琲」。東海エリアでは「どこに行ってもある・いつでも混んでいる」かなり身近な存在です。コメダ珈琲といえば、ベーシックなものからインパクトのあるものまで、メニューの品揃えもなかなかユニーク。その中でも「本当に美味しい!」と思うものだけを10つご紹介します。
10位:モーニング
出典:http://www.komeda.co.jp/menu/i...
パッと見はベーシックなコメダのモーニング。トーストとコーヒーに、ゆで卵or小倉あんor卵ペーストが選べるというもの。美味しいんですけどね、尋常じゃないくらいコーヒーカップが熱い時があるんです。その確率たるやかなり高め。ちなみにゆで卵も剥けないくらい熱々の時があります。これはコメダの洗礼と思って、ぜひ体験してほしいです!
9位:ハンバーガー
出典:http://www.komeda.co.jp/menu/i...
なかなかボリュームのあるハンバーガー。とにかく大きい!大きんです!...バンズが。運ばれてきた瞬間「でかっ!」と思うのですが、よく見るとハンバーグとバンズのバランスが不思議。もっと不思議なのは、なぜかこれをバランス良く食べることができてしまうんです。バンズだけ残りそうなものなのに、そうではない謎の黄金比なのです。
8位:ビーフシチュー
出典:http://www.komeda.co.jp/menu/i...
コメダの中でもっとも食事色が強いメニューです。そして、これがまた美味しいんです(もちろん激熱)。シチューと一緒にパンが付いているので、終盤はパンにビーフシチューを染み込ませながら食べるのがコメダスタイル。
7位:珈琲ジェリー
出典:http://www.komeda.co.jp/menu/i...
ゼリーではなくてジェリーというところがニクイ。ゼリーの下にはバナナ、ゼリー上にはソフトクリーム(しかもかなりのボリューム!)が乗っている、もはやジェリーパフェ。後半は溶けたソフトクリームとゼリーが相まってまた美味しいのです。
6位:ジャーマン
出典:http://www.komeda.co.jp/menu/i...
この一皿のすごいところは、メインがウインナーだというところ。ウインナーをメインにするなんて、〇〇牧場系かコメダしか知らないです。しかもウインナーがメインで740円というところもなかなかの度胸!ネーミングでドイツ感を出してくるのもコメダらしくて好きです。
5位:シェーク
出典:http://www.komeda.co.jp/menu/i...
謎の持ち手がついた容器に入っていますが、れっきとしたシェークです。老いも若きもコメダのシェークが大好きです。普段シェークなんて恥ずかしくて頼まないというおじさま方も、コメダではシェークを飲んでます。他店のシェイクよりだいぶ可愛いことになっていると思いますが、そこは気にならないようです。
4位:ミックスジュース
出典:http://www.komeda.co.jp/menu/i...
これも謎の容器シリーズ。どうしてコメダは飲み物を容器に入れたがるんだろうか…。しかし、この容器に入った飲み物シリーズは本当に絶品なんです。美味しいんです!このミックスジュース!爽やか系というよりは、フルーツ牛乳に近い味です。東海エリアの大人たちを、思う存分甘やかしてくれるレトロで甘いミックスジュースです。
3位:ミックスサンド
出典:http://www.komeda.co.jp/menu/i...
コメダのサンドイッチはとにかくファンが多いです!美味しいのはもちろんなのですが、これでもか!というくらい具が詰まってます。普通にかじりつく人はコメダのサンドイッチビギナー。ほぼ100%具がこぼれます。コメダのサンドイッチはナイフとフォークで食べるのがベター。そして一人では食べきれないボリュームだということを覚えておいてほしいです。
2位:アイスミルクコーヒー
出典:http://www.komeda.co.jp/menu/i...
カフェオレでもなくカフェラテでもないミルクコーヒー。ざっくり言うと、牛乳にちょっとコーヒーを入れたくらいのまろやかな飲み物。コーヒー牛乳よりもミルク感がある独特な飲み物。ちなみにコメダで冷たいコーヒー類をオーダーすると「ガムシロップは入れても良いですか?」と聞かれます。東海エリアでは珍しくない習慣らしいのですが、初めての時はちょっと驚きます。
1位:シロノワール
出典:http://www.komeda.co.jp/menu/i...
言わずと知れたコメダの代名詞「シロノワール」初めて食べた時の「思ったよりケーキっぽくない」という衝撃は忘れられません。生地はパイ寄りのデニッシュではなく、明らかにパン寄りのデニッシュ。その辺もまたコメダらしい。想像と違うなーという感想を持ちつつも、また食べたくなる魔性の食べ物。実はサイズもなかなか大きいのですが、数年前からミニサイズも登場したので、お一人様にはそちらがオススメです。
ランキングをシェアしよう


最新記事 by mika (全て見る)
- 実家暮らしの男性の過保護度を見極める10のポイント - 2017年8月7日
- ダメ男の気配を嗅ぎ取る10の項目 - 2017年8月7日
- コメダ珈琲の本当に美味しいメニューだけ10個集めました - 2017年8月6日